コールマン トーチ と SOTO スライドガストーチ
以前から使用しているコールマンのトーチです。

自宅でBBQする時は近隣の迷惑も考えて、火起こし器と着火剤でちゃちゃっと火起こしして煙をなるべく出さないようにしています。
着火剤だけでは火の着きが悪いときは、このトーチで炭に直接火炎放射(笑 っていう感じで結構重宝しています。
炙りサーモンとか炙りしめ鯖なんかも、皿の上から直接炙れて便利。
それはそうと、マイホームをオール電化で新築して6年になりますが、我が家には火を起こせる器具ってこのトーチと先日の記事に書いたシングルバーナーくらいしか無いんですよね。
独身時代の若い頃は愛煙家でもあったので、ジッポやらターボライターを使っていたし、あと100円ライターの類は100個近く持っていました。
昔はタバコをカートン買いすると、100円ライターを1個おまけしてくれたんですよね。
禁煙してから10年、これらは全て処分しちゃいました。
気付いたら、蚊取り線香に火を着けるだけでもコールマンのトーチを使う始末。
結構火力が強いので、部屋の中で使うのはちょっと怖い(汗
チャッカマン的なものも何度か買ってはガス切れになって、またトーチのお世話になっています(笑
もうちょっと手軽に使えるライターが欲しかったので、Youtubeのキャンプ動画でみなさんが良く使われている「SOTO スライドガストーチ」を買ってみました。

説明するまでも無く、多くのキャンパーの定番ツールですよね。
ガスの補充もできるし。

オイルランタンへの着火にコールマンのミニトーチは怖すぎるけど、SOTOのスライドトーチなら火口が伸びるしターボライターのような火力で風にも強そうだから重宝しそう。

キャンプでは私もメタルマッチでの火起こしとか挑戦してみたいですが、防災グッズ的にも手軽に火を起こせる手段も保険として持っておきたいのですよね。

自宅でBBQする時は近隣の迷惑も考えて、火起こし器と着火剤でちゃちゃっと火起こしして煙をなるべく出さないようにしています。
着火剤だけでは火の着きが悪いときは、このトーチで炭に直接火炎放射(笑 っていう感じで結構重宝しています。
炙りサーモンとか炙りしめ鯖なんかも、皿の上から直接炙れて便利。
それはそうと、マイホームをオール電化で新築して6年になりますが、我が家には火を起こせる器具ってこのトーチと先日の記事に書いたシングルバーナーくらいしか無いんですよね。
独身時代の若い頃は愛煙家でもあったので、ジッポやらターボライターを使っていたし、あと100円ライターの類は100個近く持っていました。
昔はタバコをカートン買いすると、100円ライターを1個おまけしてくれたんですよね。
禁煙してから10年、これらは全て処分しちゃいました。
気付いたら、蚊取り線香に火を着けるだけでもコールマンのトーチを使う始末。
結構火力が強いので、部屋の中で使うのはちょっと怖い(汗
チャッカマン的なものも何度か買ってはガス切れになって、またトーチのお世話になっています(笑
もうちょっと手軽に使えるライターが欲しかったので、Youtubeのキャンプ動画でみなさんが良く使われている「SOTO スライドガストーチ」を買ってみました。

説明するまでも無く、多くのキャンパーの定番ツールですよね。
ガスの補充もできるし。

オイルランタンへの着火にコールマンのミニトーチは怖すぎるけど、SOTOのスライドトーチなら火口が伸びるしターボライターのような火力で風にも強そうだから重宝しそう。

キャンプでは私もメタルマッチでの火起こしとか挑戦してみたいですが、防災グッズ的にも手軽に火を起こせる手段も保険として持っておきたいのですよね。
近所の河川敷にプチ・ソロデイキャンプ行ってきました
メスティンを買ったのでバリ取りとシーズニングしてみた
プレス式マグカップ 「スマートカフェ ホットマグ」
サントリー 南アルプス PEAKER ビターエナジー
オニヤンマ捕獲!
テント泊デビューしてきました
メスティンを買ったのでバリ取りとシーズニングしてみた
プレス式マグカップ 「スマートカフェ ホットマグ」
サントリー 南アルプス PEAKER ビターエナジー
オニヤンマ捕獲!
テント泊デビューしてきました
この記事へのコメント
こんばんは、足跡からお邪魔しました。
私もスライドガストーチ、愛用しています。
喫煙者がいないとライターって意外と家にないものですよね。
私もスライドガストーチ、愛用しています。
喫煙者がいないとライターって意外と家にないものですよね。
けーさん、コメントありがとうございます!
キッチンもIHだから、タバコをやめると火を見ることもなくなっちゃうんですよね。
最近になってキャンプに憧れるようになったのは、ゆっくり焚き火を眺めたいという願望もあったのかもしれません。
キッチンもIHだから、タバコをやめると火を見ることもなくなっちゃうんですよね。
最近になってキャンプに憧れるようになったのは、ゆっくり焚き火を眺めたいという願望もあったのかもしれません。