自宅庭でのBBQツール① ダッチオーブンと焚き火台
キャンプまで待ち遠しくて、自宅庭でのアウトドアばかりですみません(汗
これは我が家で何年も使っているコールマンのダッチオーブンと焚き火台。

自宅を新築した後、庭でBBQをやりたくて買ったものです。
若い頃はBBQといったら焼肉でして、一時期は会社の同期と毎週のように焼肉BBQをやっていたこともありましたが、いい加減「BBQ=焼肉」から脱却したくてダッチオーブンを買いました。
コールマン ダッチオーブン・スタートパッケージとして購入したものです。
10インチのダッチオーブン、蓋を持ち上げるリッジリフター、ダッチオーブンスタンド(五徳)、ファイアーステージ(焚き火台)、そして焼き網と収納ケースがセットになっていたものです。
こちらがその焚き火台と五徳。

重たいダッチオーブンを乗せるので、厚さ1mmのステンレスで重さが約2kgもありがっちりしてます。
その割には熱でひしゃげて足を広げたときに据わりが悪くなってしまっていますが(笑
自宅でのBBQで使用する分には重さは問題ないのですが、キャンプで持っていくにはもっと軽いほうが良いですよね。
ということもあって実はもっと軽い焚き火台を用意しているのですが、この件はまたいずれ。
まあ、基本は車だから重さは問題にならないのですが(笑
これも自宅BBQで欠かせない「火起こし器」。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) バーベキュー用 折りたたみ 火おこし器 炭焼き名人です。
我が家は新興住宅地で若い家族が多く、週末になるとあちこちでBBQが行われてはいますが、それでも匂いには気を使います。
火起こしに手間取って煙をモクモクと上げてるとさすがに迷惑なので、自宅でのBBQでは火起こしをちゃちゃっと済ませるように火起こし器を使っています。
最後に「火消し壷」

ロゴス(LOGOS) バーベキュー ポータブル 火消し壺です。
BBQ終了時に炭を確実に消火させるだけでなく、次回のBBQ時に消し炭の再利用も可能です。
火消し壺の蓋がねじ込み式なので転倒させてこぼす心配も無いですし、車での運搬も安心です。
キャンプでこれだけの物を持っていくだけでも荷物になりますが、我が家のハイエースならそれほど問題にはならなさそう。
今度行くキャンプ場はオートキャンプ場ではなく駐車場からサイトまで運搬しないと行けないので、なるべくなら荷物を減らしたいところだけど・・・。
それでもダッチオーブン料理をやりたいからなぁ~(汗
これは我が家で何年も使っているコールマンのダッチオーブンと焚き火台。

自宅を新築した後、庭でBBQをやりたくて買ったものです。
若い頃はBBQといったら焼肉でして、一時期は会社の同期と毎週のように焼肉BBQをやっていたこともありましたが、いい加減「BBQ=焼肉」から脱却したくてダッチオーブンを買いました。
コールマン ダッチオーブン・スタートパッケージとして購入したものです。
10インチのダッチオーブン、蓋を持ち上げるリッジリフター、ダッチオーブンスタンド(五徳)、ファイアーステージ(焚き火台)、そして焼き網と収納ケースがセットになっていたものです。
こちらがその焚き火台と五徳。

重たいダッチオーブンを乗せるので、厚さ1mmのステンレスで重さが約2kgもありがっちりしてます。
その割には熱でひしゃげて足を広げたときに据わりが悪くなってしまっていますが(笑
自宅でのBBQで使用する分には重さは問題ないのですが、キャンプで持っていくにはもっと軽いほうが良いですよね。
ということもあって実はもっと軽い焚き火台を用意しているのですが、この件はまたいずれ。
まあ、基本は車だから重さは問題にならないのですが(笑
これも自宅BBQで欠かせない「火起こし器」。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) バーベキュー用 折りたたみ 火おこし器 炭焼き名人です。
我が家は新興住宅地で若い家族が多く、週末になるとあちこちでBBQが行われてはいますが、それでも匂いには気を使います。
火起こしに手間取って煙をモクモクと上げてるとさすがに迷惑なので、自宅でのBBQでは火起こしをちゃちゃっと済ませるように火起こし器を使っています。
最後に「火消し壷」

ロゴス(LOGOS) バーベキュー ポータブル 火消し壺です。
BBQ終了時に炭を確実に消火させるだけでなく、次回のBBQ時に消し炭の再利用も可能です。
火消し壺の蓋がねじ込み式なので転倒させてこぼす心配も無いですし、車での運搬も安心です。
キャンプでこれだけの物を持っていくだけでも荷物になりますが、我が家のハイエースならそれほど問題にはならなさそう。
今度行くキャンプ場はオートキャンプ場ではなく駐車場からサイトまで運搬しないと行けないので、なるべくなら荷物を減らしたいところだけど・・・。
それでもダッチオーブン料理をやりたいからなぁ~(汗
近所の河川敷にプチ・ソロデイキャンプ行ってきました
メスティンを買ったのでバリ取りとシーズニングしてみた
プレス式マグカップ 「スマートカフェ ホットマグ」
サントリー 南アルプス PEAKER ビターエナジー
オニヤンマ捕獲!
テント泊デビューしてきました
メスティンを買ったのでバリ取りとシーズニングしてみた
プレス式マグカップ 「スマートカフェ ホットマグ」
サントリー 南アルプス PEAKER ビターエナジー
オニヤンマ捕獲!
テント泊デビューしてきました